About us
ラクティについて
群馬を起点に、
ウェルネスの新時代を創造する。
私たちは介護事業を営んでいますが、「介護会社」ではありません。
私たちは自らを、人々の活力ある暮らしを支える
『ウェルネス・カンパニー』だと位置づけています。
「介護」や「運動」、「福祉用具」は、利用するお客様の暮らしを
スムーズにするための『手段』にすぎません。
私たちの目的は、誰もが自分らしく、未来に向かって
いきいきと生きられる社会を造ることです。
体が思うように動かなくても、昨日のことを思い出せなくなっても、
「明日が来るのが楽しみ」と思える社会を、私たちは本気で作りたい。
自分の力は弱いけれど、社会を良い方向へ変える力になりたい。
そんな想いを持つあなたを、私たちは待っています。
未来に向かって、一緒に力を発揮しませんか?


Support Your
Unique Career.
Features
ラクティで働く魅力
-
現場での実践、経営的な目線など
様々な視点を養えますビジネス成長力
ラクティには、未経験の業種から中途採用で入社する社員が多く在籍しています。介護業界での技術力はもちろんのこと、現場運営や経営にも携われる環境が備わっています。ラクティ自体が今、会社全体の成長を視野に入れ、デイサービス事業の新拠点開設や福祉用具事業の拡大も計画しているため、ビジネス全般で活きる基礎力・応用力をつけたい方にもぴったりな環境です。
-
一人ひとりがプロフェッショナルの
仕事ができるようにサポート体制
ラクティでは、以前より社員の教育研修に力を入れてまいりましたが、現在では職種別・職能別の教育カリキュラムを策定し、さらに高い水準の社員教育を推し進めています。入社後には、代表による企業理念の説明、接遇・マナー研修など、安心して業務に取り組めるようサポート体制を整えています。
-
低い離職率が特徴。
長く働き続けられる環境があります働きやすさ
ラクティの魅力のひとつは、低い離職率と、働きやすさを向上させる手厚い制度が整っていることです。定期的な面談では、業務の目標設定や日々の悩みなども相談しやすい環境づくりに努めています。また2024年には、社員が働きがいを持って業務に邁進できる環境づくりの一環として、新たな人事評価制度を構築しています。
Interview
社員インタビュー
Training and Development
教育・研修体制
研修体制・
キャリア支援の
両軸でサポート
社員⼀⼈ひとりの思いや情熱に、当社の教育やキャリア支援を組み合わせることで、プロフェッショナルとしての姿勢を育み、新しいアイデアを⽣み出し、学び続ける意欲につながる。そうした環境こそが、私たちが⽬指す「働きやすさ」です。
その働きやすさは、自分をより「理想の自分」に導き、ひいては当社のビジョンである「地域No.1ウェルネス・カンパニー」の実現にも通じます。
社員が成⻑し、主体的に挑戦し続けることで、より良いサービスや価値を提供できる。
それが、社員を含めた「すべての人」の「いきいきとした暮らし」につながると考えています。
研修体制
当社では実務経験より成長したいという意欲を重視しています。
入社時はもちろん、その後もずっと学びを得られる教育研修体制を整え、専門職としても人間としても成長できる環境づくりにこだわっています。
専門職としての知識・技術の習得はもちろん、理念などの企業研修、ビジネスマナーやコンプライアンスなどの社会人スキル研修、ロジカルシンキングやコーチングなどの管理職研修など、様々な研修を実施しています。
丁寧な研修と現場指導でしっかりとサポートしますのでご安心ください。
入社時研修:新入社員としての基本知識(座学 約10時間) |
|
---|---|
月例研修:社内講師・外部講師による講義・実技、動画研修(月1~4時間) |
|
動画サブスク(見放題)システム:空き時間などに業務用スマートフォンで自由に自己学習できます |
キャリア支援
キャリアプラン
年齢や勤続年数に関わらず、昇格・昇給のチャンスがあります。
専門職としての専門性を追求したい、マネジメントを学んで管理職へステップアップしたい、経営を学んでいずれは独立したい、など、それぞれのキャリアプランに合わせた道が用意されています。
また、ライフスタイルに合わせて、パートから正社員への転換、またはその逆も選べます。長く働いていただけるよう柔軟にバックアップします(多くの実績あり)。
※実働給パートのみ昇格昇給制度が異なります
サポート面談
入社1か月後には入社時面談を行い、困っていることが無いかなどの相談をします。
その後は半年ごとに自身が取り組む個人目標を立て、行動計画を立て目標に向かって取り組みます。ただ漫然と毎日の業務に取り組むのではなく、半年後の目標を見据えて行動していくことは、半年後の成長に大きな差が生まれます。
1か月ごとに上司とのミニ面談があるので、目標達成に向けて困っていることへも適切なサポートが受けられるので、安心して業務に取り組むことができます。
半年ごとの人事評価面談では、自身が立てた目標に対する達成度を評価します。その達成度と日々の頑張りへの評価が、定期昇給と賞与額へ反映されます。
また、面談では普段はなかなか相談しにくい話もできるので、困りごとを自分だけで抱え込まず安心して働いていただけます。
Environment
職場環境
現社員の8割が『働きやすい』と感じています
働きやすいが100%に近づくように、人事考課制度の構築や賃金制度の改定など、働きやすさ改革などに日々取り組んでいます。
「日本一働きたい会社」になるため、職場環境の良さを追求しています。
-
高い有給休暇取得率
-
圧倒的に少ない残業時間
-
時間単位有給休暇
-
動画研修サブスクで
自己学習し放題 -
外部研修受講費用補助
-
健康診断全額会社負担
-
記録アプリ活用で情報は
即時共有 -
経営計画発表会(9月)
Column
ラクティの考える「働きやすさ」とは?
私たちが考える「働きやすさ」とは、福利厚生や休暇の取りやすさ、残業の少なさといった一般的な要素だけではありません。もちろん、これらの基準は当然整えています。しかし、それ以上に重視しているのは「働きがい」です。社員の皆さんが「この会社で働いていて良かった」と心から思える環境、それが私たちが目指す「働きやすさ」です。
具体的には、社員一人ひとりが自己成長を実感でき、自発的に挑戦や学習に取り組める組織風土です。ラクティでは、その実現に向けて様々な取り組みを行っています。例えば、2024年4月からは人事評価制度を全面的にリニューアルし、新しい等級制度と賃金制度を導入しました。社員の頑張りを正当に評価し、待遇に反映することで、モチベーション向上を図っています。また、社員とは月1回の面談を実施しています。キャリア支援や、仕事におけるやりがいについて話し合うことで、個々の成長をサポートしています。
理念の浸透にも力を入れています。年2回程度、私から直接企業理念について話す機会を設けているなど、まだまだ発展途上の段階ではありますが、働くスタッフに毎日笑顔で過ごして欲しい、そう思って『日本一働きたい会社』を目指しています。
もちろん、これらは一朝一夕に実現できるものではありません。継続的な努力が必要です。しかし、日々の業務に追われながらも、定期的に立ち止まって自身の成長や目標を考える機会を設けることで、社員一人ひとりの成長、そして組織全体の成長へと繋がるのだと信じています。

代表取締役社長 三友 愛(みとも あい)
栃木県足利市出身。早稲田大学商学部卒業。大手介護会社にてホームヘルパー、サービス提供責任者などの現場を経験したのち、本社にて社内研修企画・講師やヘルパー養成事業のエリアマネジャーなどを務める。2012年5月、理想の介護事業所を創りたいという気持ちから夫と共に起業。介護福祉士。
FAQ
よくあるご質問
服装や髪色などに決まりはありますか?
あります。お客様に心地よくサービスをご利用いただくために、一定のルールを設けています。 詳しくは社内規定「RULES」をご覧ください。
(正社員の場合)残業はどのくらいありますか?
残業はほとんどありません。
管理職を始め、ほぼ全員が予定時刻に退勤しています。もちろん業務都合で月末に残業することも無いとは言えませんが、月に多くても10時間程度です。
自分の体調やプライベートを大切にできなければ、お客様のことを大切に考えて支援することは難しいと考えています。自宅への持ち帰り仕事なども無いので安心してください。
子供が小さいので祝日は必ずお休みできますか?
申し訳ありません。必ずお休みできますとは言い難いです。
どの事業においても、完全に祝日休業ではありません。介護を受けるお客様には土日祝日関わらず生活があるので、私たちのサービス提供をやめるわけにはいかないのです。
もちろん外せない用事の場合は、調整してお休みしてもらっていますので、安心してください。
子供の学校行事、親の通院の付き添いなどで休むことはできますか?
はい、お休みいただけます。
ただ、もちろん急であればあるほど業務の調整が大変になるので、できるだけ早めの報告連絡相談をしてもらっています。
自分の体調不良や子育て、家族の介護は誰にでも起こることです。皆でサポートし合っていける職場環境づくりに努めています。他の人が休む時には「お互い様」の気持ちで接してもらえると、皆で気持ちよく仕事ができると思います。
全くの未経験なのですが大丈夫でしょうか?
全く問題ありません。当社では経験より、ラクティの一員として人々の役に立つ仕事がしたい、という気持ちを大切にしています。
また、当社は研修・育成システムが充実しているのが自慢できる点です。全くの未経験で初任者研修を取得したばかり、という方もたくさん入社し活躍していますのでご安心ください。
※実務経験を必要とする職種もありますので詳しくは募集要項をご確認ください
将来的に昇進はできますか?
もちろんできます。
現場社員(デイスタッフ、ホームヘルパーなど)から始めて、現場責任者(サービス提供責任者など)、管理者(店長)へ昇進した社員が何人もいます。リーダー職、経営幹部を志す人のご応募は心より嬉しく思います。
(パート社員の場合)子供が大きくなったら正社員になれますか?
もちろん正社員になることができます。
どんなかたでもライフステージに合わせて働き方を変えられます。実際に、扶養範囲内パート社員で入社した後、フルタイムパート社員を経て正社員という社員もいます。反対に、正社員からパート社員へ変更もできます。
面接の前に、説明を聞いたり職場見学をすることはできますか?
もちろん大歓迎です。
会社の理念や業務内容をしっかり理解していただいた上でご応募頂きたいと考えております。
≪選考の流れ≫
【正社員・準社員】ご応募⇒会社説明・見学⇒1次面接・適性検査⇒2次面接⇒採否
【パート社員】ご応募⇒会社説明⇒面接⇒採否
Entry Form
エントリーフォーム
- すぐにエントリーされない方でも
ラクティからの情報を
知りたい方に
おすすめです! -
LINEのお友達追加は
こちら
- お電話でのお問い合わせ
-
営業時間/月曜〜金曜 8:30〜17:30